【案内】3年間の測定結果報告会(測定所3周年企画)
阪神・市民放射能測定所3周年企画として3年間の測定結果報告会を開催します。3年間の実際の測定結果を土壌・食品・肥料・建築資材・衣類等に分けて、少し丁寧に詳細な報告を行います。
原発事故による汚染実態や事故前からの核実験等による汚染を含めて、どれくらいの汚染状況なのかを知り、被ばくを避けるためにどのような選択が可能かを考えるきっかけになればと思います。
有機無農薬栽培の生産者の皆さんにも、安全な食の提供への思いを語っていただこうとお願いしています。
また、午前中は、チェルノブイリ事故による低線量被ばく・内部被ばくによる健康被害を巡ってIAEA(国際原子力機関)等と現地の事情を知る医師たちとのやり取りを記録したビデオ上映(真実はどこに?-放射能汚染を巡って-)を行います。まるで、今の日本の棄民政策と重なります。
子どもたちのいのちを守るために私たちはどう生きていかなければならないかを一緒に考える場になればと期待しています。ぜひご参加ください。
こちらをクリックするとちらしがPDFで開きます。→こちら

原発事故による汚染実態や事故前からの核実験等による汚染を含めて、どれくらいの汚染状況なのかを知り、被ばくを避けるためにどのような選択が可能かを考えるきっかけになればと思います。
有機無農薬栽培の生産者の皆さんにも、安全な食の提供への思いを語っていただこうとお願いしています。
また、午前中は、チェルノブイリ事故による低線量被ばく・内部被ばくによる健康被害を巡ってIAEA(国際原子力機関)等と現地の事情を知る医師たちとのやり取りを記録したビデオ上映(真実はどこに?-放射能汚染を巡って-)を行います。まるで、今の日本の棄民政策と重なります。
子どもたちのいのちを守るために私たちはどう生きていかなければならないかを一緒に考える場になればと期待しています。ぜひご参加ください。
こちらをクリックするとちらしがPDFで開きます。→こちら

新子(いかなご)測定結果
今年も新子(いかなご)の測定を行いました。今年は値段が高いのでどうしようかなと思いましたが、明石の魚の棚で比較的やすぬ入手できましたので購入して測定しました。いかなごは、購入したままの状態(海水含む)でマリネリ容器に充填しました。海水を多く含んでいることから少し天然核種の影響が見受けられましたが、セシウムのピークは見えず、結果は昨年同様に不検出となりました。今年もくぎ煮にしておいしくいただきたいと思います。
新子(いかなご)998g 採取場所:播磨灘 測定時間 12時間


新子(いかなご)998g 採取場所:播磨灘 測定時間 12時間
核種 | 濃度(Bq/kg) | 検出下限値(Bq/kg) | 計数率(CPS) | 備考 |
Cs-137 | 不検出 | 0.4 | 0.01 | 計数率は、天然核種による誤検出 |
Cs-134 | 不検出 | 0.4 | 0.00 | |
K-40 | 112±28.1 | 4.7 | 0.28 |


2016年2月測定結果一覧
2016年2月測定結果一覧です。
今月は、ヨーロッパ産地のオーガニック飲料測定依頼があり、測定しています。また、野生のイノシシ肉の測定の機会があり測定しましたが、セシウム137を検出しました。大気圏核実験等のセシウムは、しつこく残っているようです。引き続き、スーパーの東日本食材を測定しています。有機無農薬栽培や自然農法で栽培されている農家さんのお米・豆類の測定も継続して測定しています。有機農家の皆さんとのつながりは、安全な食を確保するためにとても大切であり、継続していきます。
土壌については、取り扱いに注意しながら研究者のみなさんやみんなのデータサイト土壌測定プロジェクトに協力して測定しています。
こちらをクリックすると測定結果一覧がPDFで開きます。→こちら




今月は、ヨーロッパ産地のオーガニック飲料測定依頼があり、測定しています。また、野生のイノシシ肉の測定の機会があり測定しましたが、セシウム137を検出しました。大気圏核実験等のセシウムは、しつこく残っているようです。引き続き、スーパーの東日本食材を測定しています。有機無農薬栽培や自然農法で栽培されている農家さんのお米・豆類の測定も継続して測定しています。有機農家の皆さんとのつながりは、安全な食を確保するためにとても大切であり、継続していきます。
土壌については、取り扱いに注意しながら研究者のみなさんやみんなのデータサイト土壌測定プロジェクトに協力して測定しています。
こちらをクリックすると測定結果一覧がPDFで開きます。→こちら




【案内】2月無料測定見学&ミニ学習企画
2月の無料測定&ミニ学習企画をご案内します。
今回のミニ学習会のテーマは、「尿中セシウム測定プロジェクトこどもエイドの報告」です。お話しは、斉藤さちこさんにお願いしています。
斉藤さんは、福島県などで生活している子どもたちの尿のセシウムの測定を継続的に行われてきました。尿測定を通じて、子どもたちの体内にどれほどの汚染が蓄積されているかを調査されています。貴重なお話が聞けると思いますので、ぜひご参加ください。
無料測定見学&ちょこっと学習企画
日時 2月21日(日) 11時~15時
場所 阪神・市民放射能測定所内
場所 阪神・市民放射能測定所内
内容
①無料測定見学会 11時~15時
お一人様1検体無料測定します。測定の仕組みや全国の流通食品などの汚染状況についてプレゼンします。
②ミニ学習会 13時30分~15時(参加費300円)
「尿中セシウム測定プロジェクトこどもエイドの報告」
斉藤さちこさん
斉藤さちこさん
2016年1月測定結果一覧
2016年1月測定結果一覧です。
今月は、依頼検体の少ない月になりますので、自主測定の検体が多くなりました。業務スーパーという安いスーパーに比較的多く東日本産の食材が並んでいたので測定してみました。茨城県産のサツマイモは、継続的に検出が見られますが、その他のものは、ほとんど検出されませんでした。
土壌については、取り扱いに注意しながら研究者のみなさんやみんなのデータサイト土壌測定プロジェクトに協力して測定しています。今回、長野県の松本市以南を測定しましたが、134の判定ができないほど低い濃度でした。
こちらをクリックすると測定結果一覧がPDFで開きます。→こちら



今月は、依頼検体の少ない月になりますので、自主測定の検体が多くなりました。業務スーパーという安いスーパーに比較的多く東日本産の食材が並んでいたので測定してみました。茨城県産のサツマイモは、継続的に検出が見られますが、その他のものは、ほとんど検出されませんでした。
土壌については、取り扱いに注意しながら研究者のみなさんやみんなのデータサイト土壌測定プロジェクトに協力して測定しています。今回、長野県の松本市以南を測定しましたが、134の判定ができないほど低い濃度でした。
こちらをクリックすると測定結果一覧がPDFで開きます。→こちら



【案内】1月無料測定見学会&ミニ学習会
1月の無料測定&ミニ学習企画をご案内します。
今回のミニ学習会のテーマは、有機無農薬栽培をされている神戸市西区の山崎さんとの交流会です。 山崎さんとの出会いは、畑に入れる肥料の放射能測定の依頼からでした。現在、月1回野菜の提供をしていただき、つむぎの家と連携しながら放射能測定済野菜の販売を行っています。
山崎さんには、有機無農薬栽培を始めたきっかけやご苦労などをお話ししていただき、安全な食物を確保していくために私たちに何ができるかを交流したいと思います。ぜひ、お友達になってください。
無料測定見学&ちょこっと学習企画
日時 1月10日(日) 11時~15時
場所 阪神・市民放射能測定所内
場所 阪神・市民放射能測定所内
内容
①無料測定見学会 11時~15時
お一人様1検体無料測定します。測定の仕組みや全国の流通食品などの汚染状況についてプレゼンします。
②ミニ学習会 13時30分~1時間程度
ミニ学習と交流:有機無農薬栽培農家とつながる
神戸市西区 山崎高志さん
神戸市西区 山崎高志さん
2015年12月測定結果一覧
2015年12月測定結果一覧です。
今月は、有機無農薬野菜提供いただいている丹波市、神戸市の農家様の冬野菜をいくつか測定しました。また、関西のスーパーで販売されている東日本産の食品を自主測定しています。今回、千葉県産のサツマイモがありましたので測定してみましたが、わずかに検出されました。また、同じく千葉県産のごぼうもも見つけましたので測定してみましたが、土付きではわずかに検出が見られましたが、洗浄後は不検出でした。
土壌については、取り扱いに注意しながら研究者のみなさんやみんなのデータサイト土壌測定プロジェクトに協力して測定しています。
こちらをクリックすると測定結果一覧がPDFで開きます。→こちら



今月は、有機無農薬野菜提供いただいている丹波市、神戸市の農家様の冬野菜をいくつか測定しました。また、関西のスーパーで販売されている東日本産の食品を自主測定しています。今回、千葉県産のサツマイモがありましたので測定してみましたが、わずかに検出されました。また、同じく千葉県産のごぼうもも見つけましたので測定してみましたが、土付きではわずかに検出が見られましたが、洗浄後は不検出でした。
土壌については、取り扱いに注意しながら研究者のみなさんやみんなのデータサイト土壌測定プロジェクトに協力して測定しています。
こちらをクリックすると測定結果一覧がPDFで開きます。→こちら



【案内】12月無料測定見学会&ミニ学習会
12月の無料測定&ミニ学習企画をご案内します。
学習企画への案内メッセージです。
学習企画への案内メッセージです。
ミニ学習会#6 「ウソかマコトか?!解毒を解明する」
13時30分からです。
シックハウス症候群、偏頭痛、アトピーなどの病気を経験した人たちが、病院に行っても治療できなかった病気を自分の力で治しています。
その方法は?
いろいろ試して効果があったものは?
病気の治し方、病院に頼らない生き方、一緒に学びませんか?
みんなで生き延びよう!
シックハウス症候群、偏頭痛、アトピーなどの病気を経験した人たちが、病院に行っても治療できなかった病気を自分の力で治しています。
その方法は?
いろいろ試して効果があったものは?
病気の治し方、病院に頼らない生き方、一緒に学びませんか?
みんなで生き延びよう!
参加費: 300円(資料代)
連絡先: 佐野 sanohiromi3@gmail.com
連絡先: 佐野 sanohiromi3@gmail.com
無料測定見学&ちょこっと学習企画
日時 12月20日(日) 11時~15時
場所 阪神・市民放射能測定所内
場所 阪神・市民放射能測定所内
内容
①無料測定見学会 11時~15時
お一人様1検体無料測定します。測定の仕組みや全国の流通食品などの汚染状況についてプレゼンします。
②ミニ学習会 13時30分~1時間程度
ミニ学習会 「ウソかマコトか?!解毒を解明する」
2015年11月測定結果一覧
2015年11月測定結果一覧です。
今月も引き続きは、関西のスーパーに並んだ福島県産などの果物や茨城県産の野菜類を自主測定しました。これらの食材は、測定所開所以降、継続的に測定しているもので、セシウム濃度は減少していますが、検出事例は続いています。
また、レンコンについては、徳島県産のものも多く流通しますので、自主測定してみました。
土壌については、取り扱いに注意しながら研究者のみなさんやみんなのデータサイト土壌測定プロジェクトに協力して測定しています。
こちらをクリックすると測定結果一覧がPDFで開きます。→こちら



今月も引き続きは、関西のスーパーに並んだ福島県産などの果物や茨城県産の野菜類を自主測定しました。これらの食材は、測定所開所以降、継続的に測定しているもので、セシウム濃度は減少していますが、検出事例は続いています。
また、レンコンについては、徳島県産のものも多く流通しますので、自主測定してみました。
土壌については、取り扱いに注意しながら研究者のみなさんやみんなのデータサイト土壌測定プロジェクトに協力して測定しています。
こちらをクリックすると測定結果一覧がPDFで開きます。→こちら



【案内】11月無料測定見学会&ミニ学習会
11月の無料測定&ミニ学習企画をご案内します。
学習企画への案内メッセージです。
学習企画への案内メッセージです。
ミニ学習会#5 「読書会: 放射能から子孫を守ろう」
13時30分からです。
昭和32年に日本遺伝学会が出した放射線の遺伝的影響についての見解や、植物学者・牧野富太郎氏に師事した吉田幸弘先生(ショウジョウバエで遺伝を研究)のインタビューを読みます。
1時間の学習会ですが、話は食べ物・避難・政治・経済・子育てと広がり、終了は4時を過ぎるほどヒートアップしてしまいます。どうぞご参加下さい。
参加費: 300円(資料代)
連絡先: 佐野 sanohiromi3@gmail.com
連絡先: 佐野 sanohiromi3@gmail.com
無料測定見学&ちょこっと学習企画
日時 11月8日(日) 11時~15時
場所 阪神・市民放射能測定所内
場所 阪神・市民放射能測定所内
内容
①無料測定見学会 11時~15時
お一人様1検体無料測定します。測定の仕組みや全国の流通食品などの汚染状況についてプレゼンします。
②ミニ学習会 13時30分~1時間程度
ミニ学習会 「読書会: 放射能から子孫を守ろう」
【案内】10月無料測定見学会&ミニ学習会
10月の無料測定&ミニ学習企画をご案内します。
学習企画への案内メッセージです。
連絡先: 佐野 sanohiromi3@gmail.com
学習企画への案内メッセージです。
ミニ学習会 「秋深き隣は何を食う人ぞ」
13時30分からです。
測定所スタッフ・避難者の食生活の発表会です。調味料から野菜・ 米など日々食べる食材はどこの産地?どのメーカー?放射能防御に対する心構えも。あなたに合った食材選びの参考にして下 さいね。
参加費: 300円(資料代と紅茶と長崎カステラ)測定所スタッフ・避難者の食生活の発表会です。調味料から野菜・ 米など日々食べる食材はどこの産地?どのメーカー?放射能防御に対する心構えも。あなたに合った食材選びの参考にして下 さいね。
連絡先: 佐野 sanohiromi3@gmail.com
無料測定見学&ちょこっと学習企画
日時 10月11日(日) 11時~15時
場所 阪神・市民放射能測定所内
場所 阪神・市民放射能測定所内
内容
①無料測定見学会 11時~15時
お一人様1検体無料測定します。測定の仕組みや全国の流通食品などの汚染状況についてプレゼンします。
②ミニ学習会 13時30分~1時間程度
ミニ学習会 「秋深き隣は何を食う人ぞ」
【案内】9月無料測定見学会&ミニ学習会
9月の無料測定&ミニ学習企画をご案内します。今回、測定器の修理の関係で、1週間延ばさせていただきました。
また、今回、学習企画として初めて沖縄の基地問題を取り上げます。測定所として開催する趣旨文を最後につけましたので、参照ください。
以下、学習企画への案内メッセージです。
38分のDVDです。
内容は、辺野古で反対運動を行う市民、慰霊の日 の翁長知事・安倍首相の挨拶、作業1か月中 断・・・
沖縄の基地問題が解決されない限り、日本はアメリカと同じ戦争する国になってしまいますね。
アメリカ式のむき出しの金もうけ主義ばかりが浸透し、格差は広がり、子ども達は「競争!競 争!資格を取れ!資格!」と言われるけど、そんなものを取ったって、二人に一人は非正規社員で生活もできません。
このままじゃ我が子が大人になるころには、年金・福祉・教育もバッサリ切り捨てられ、その 上、解決されない福島第一原発を抱え、どうやって放射能汚染時代を生き抜けばいいんでしょうね。
社会問題の根っこは同じ!
グローバリゼーションより、ローカリゼーショ ン!
経済より人!
独占より、シェアリング!
沖縄の人々が、議員や市長や知事と手を取り合 い、政府と向き合う強さを、映像を通して見ませんか?
どなたでもどうぞいらして下さい。
内容
1.無料測定見学会(11時~15時)
一緒に測ってみませんか!「百聞は一見にしかず」。測定の原理や測定方法、放 射線スペクトルの見方など説明します。
食材持参大歓迎です。気になる食材があれば、最低1リットル持って来てください。野菜・果物類は、小さくみじん切りにしますので、可能なら、小さく切って持ってきてください。お茶などの葉っぱ類は粉々にします。
なお無料測定は、お一人様1検体にさせてください。事前に予約をお願いします。
連絡先:0798-34-2315 または、090-3828-9579(安東)
2.測定所プレゼン(13時)
測定所のプレゼンテーション(30分)
測定の仕組み、測定結果・汚染状況についてプレゼンします。
3.勉強会(13時30分~14時30分)
DVD鑑賞会
「辺野古のたたかい」を見て、沖縄の最前線を知 ろう!
学習会開催の趣旨(測定所代表 安東)
6月12日、安倍内閣は、放射線量が年間50ミリシーベルト以下の居住制限区域(避難住民約23000人)と同20ミリ以下の避難指示解除準備区域(同3万1800人)の避難指示を2017年3月に解除する閣議決定を行いました。
6月15日、福島県は、自主避難者への住宅支援を同じく2017年3月に打ち切ることを決定しました。
7月10日、復興庁は、「子ども被災者支援法」の基本方針改定案において、支援対象地域について「放射線量は発災時と比べ大幅に低減し、避難する状況にない」と明記しました。
一方、8月25日、北茨木市は、独自に実施していた甲状腺検査で、3人が甲状腺がんと診断されたと発表しました。
8月31日、福島県は、健康管理調査報告において、甲状腺がんと疑われる子どもは検査対象の38万人のうち、137人。すでに手術を終えたのは105人。と発表しました。
「見殺し!」という表現以外の言葉が見つかりません。健康被害は認めない。年間1ミリシーベルトという基準も無視。今の安倍内閣は、どこまでも市民の命を見捨てる政治を続けています。
この間、安保法制を強行し、子どもたちを戦争に引きずり込もうとする安倍政治を許さない大きな市民のうねりが起きています。
沖縄では、県民の民意を無視して辺野古新基地建設工事が、強行されています。今までの政権ではありえなかった暴挙が進められています。沖縄県民は、全力でこの暴挙を許さない闘いをあらゆる手段で続けています。
安倍政治をやめさせるために、反原発の取り組みもこうした全国の市民とつながっていくことが大切です。
今月のミニ学習会では、沖縄辺野古新基地問題を取り上げます。沖縄の闘いを学び、一緒につながっていきたいと思います。
また、今回、学習企画として初めて沖縄の基地問題を取り上げます。測定所として開催する趣旨文を最後につけましたので、参照ください。
以下、学習企画への案内メッセージです。
DVD鑑賞会のお知らせ
「辺野古のたたかい」を見て、沖縄の最前線を知 ろう!
「辺野古のたたかい」を見て、沖縄の最前線を知 ろう!
38分のDVDです。
内容は、辺野古で反対運動を行う市民、慰霊の日 の翁長知事・安倍首相の挨拶、作業1か月中 断・・・
沖縄の基地問題が解決されない限り、日本はアメリカと同じ戦争する国になってしまいますね。
アメリカ式のむき出しの金もうけ主義ばかりが浸透し、格差は広がり、子ども達は「競争!競 争!資格を取れ!資格!」と言われるけど、そんなものを取ったって、二人に一人は非正規社員で生活もできません。
このままじゃ我が子が大人になるころには、年金・福祉・教育もバッサリ切り捨てられ、その 上、解決されない福島第一原発を抱え、どうやって放射能汚染時代を生き抜けばいいんでしょうね。
社会問題の根っこは同じ!
グローバリゼーションより、ローカリゼーショ ン!
経済より人!
独占より、シェアリング!
沖縄の人々が、議員や市長や知事と手を取り合 い、政府と向き合う強さを、映像を通して見ませんか?
どなたでもどうぞいらして下さい。
連絡先: 佐野 sanohiromi3@gmail.com
無料測定見学&ちょこっと学習企画
日時 9月20日(日) 11時~15時
日時 9月20日(日) 11時~15時
場所 阪神・市民放射能測定所内
内容
1.無料測定見学会(11時~15時)
一緒に測ってみませんか!「百聞は一見にしかず」。測定の原理や測定方法、放 射線スペクトルの見方など説明します。
食材持参大歓迎です。気になる食材があれば、最低1リットル持って来てください。野菜・果物類は、小さくみじん切りにしますので、可能なら、小さく切って持ってきてください。お茶などの葉っぱ類は粉々にします。
なお無料測定は、お一人様1検体にさせてください。事前に予約をお願いします。
連絡先:0798-34-2315 または、090-3828-9579(安東)
2.測定所プレゼン(13時)
測定所のプレゼンテーション(30分)
測定の仕組み、測定結果・汚染状況についてプレゼンします。
3.勉強会(13時30分~14時30分)
DVD鑑賞会
「辺野古のたたかい」を見て、沖縄の最前線を知 ろう!
学習会開催の趣旨(測定所代表 安東)
6月12日、安倍内閣は、放射線量が年間50ミリシーベルト以下の居住制限区域(避難住民約23000人)と同20ミリ以下の避難指示解除準備区域(同3万1800人)の避難指示を2017年3月に解除する閣議決定を行いました。
6月15日、福島県は、自主避難者への住宅支援を同じく2017年3月に打ち切ることを決定しました。
7月10日、復興庁は、「子ども被災者支援法」の基本方針改定案において、支援対象地域について「放射線量は発災時と比べ大幅に低減し、避難する状況にない」と明記しました。
一方、8月25日、北茨木市は、独自に実施していた甲状腺検査で、3人が甲状腺がんと診断されたと発表しました。
8月31日、福島県は、健康管理調査報告において、甲状腺がんと疑われる子どもは検査対象の38万人のうち、137人。すでに手術を終えたのは105人。と発表しました。
「見殺し!」という表現以外の言葉が見つかりません。健康被害は認めない。年間1ミリシーベルトという基準も無視。今の安倍内閣は、どこまでも市民の命を見捨てる政治を続けています。
この間、安保法制を強行し、子どもたちを戦争に引きずり込もうとする安倍政治を許さない大きな市民のうねりが起きています。
沖縄では、県民の民意を無視して辺野古新基地建設工事が、強行されています。今までの政権ではありえなかった暴挙が進められています。沖縄県民は、全力でこの暴挙を許さない闘いをあらゆる手段で続けています。
安倍政治をやめさせるために、反原発の取り組みもこうした全国の市民とつながっていくことが大切です。
今月のミニ学習会では、沖縄辺野古新基地問題を取り上げます。沖縄の闘いを学び、一緒につながっていきたいと思います。
【案内】2015年8月無料測定・見学&ちょこっと学習企画
8月の無料測定&ちょこっと学習企画をご案内します。
以下、学習企画への案内メッセージです。
3.11後、子どもを健康に育てることが難しくなりました。
給食の危険性・給食拒否の仕方・子どもを弁当好きにさせる方法など一緒に考えましょう。
測定結果も見ながら、各家庭状況に合う対応を探しませんか?
すでに給食拒否している方、予定の方、悩んでいる方、どなたでもどうぞ!
内容
1.無料測定見学会(11時~15時)
一緒に測ってみませんか!「百聞は一見にしかず」。測定の原理や測定方法、放 射線スペクトルの見方など説明します。
食材持参大歓迎です。気になる食材があれば、最低1リットル持って来てください。野菜・果物類は、小さくみじん切りにしますので、可能なら、小さく切って持ってきてください。お茶などの葉っぱ類は粉々にします。
なお無料測定は、お一人様1検体にさせてください。事前に予約をお願いします。
連絡先:0798-34-2315 または、090-3828-9579(安東)
2.測定所プレゼン(13時)
測定所のプレゼンテーション(30分)
測定の仕組み、測定結果・汚染状況についてプレゼンします。
3.勉強会(13時30分)「給食(放射能)拒否de10年後も元気!」
3.11後、子どもを健康に育てることが難しくなりました。
給食の危険性・給食拒否の仕方・子どもを弁当好きにさせる方法など一緒に考えましょう。
測定結果も見ながら、各家庭状況に合う対応を探しませんか?
以下、学習企画への案内メッセージです。
「給食(放射能)拒否de10年後も元気!」
3.11後、子どもを健康に育てることが難しくなりました。
給食の危険性・給食拒否の仕方・子どもを弁当好きにさせる方法など一緒に考えましょう。
測定結果も見ながら、各家庭状況に合う対応を探しませんか?
すでに給食拒否している方、予定の方、悩んでいる方、どなたでもどうぞ!
連絡先: 佐野 sanohiromi3@gmail.com
無料測定見学&ちょこっと学習企画
日時 8月9日(日) 11時~15時
日時 8月9日(日) 11時~15時
場所 阪神・市民放射能測定所内
参加費:学習企画参加の方は、資料代として100円をお願いします。
参加費:学習企画参加の方は、資料代として100円をお願いします。
内容
1.無料測定見学会(11時~15時)
一緒に測ってみませんか!「百聞は一見にしかず」。測定の原理や測定方法、放 射線スペクトルの見方など説明します。
食材持参大歓迎です。気になる食材があれば、最低1リットル持って来てください。野菜・果物類は、小さくみじん切りにしますので、可能なら、小さく切って持ってきてください。お茶などの葉っぱ類は粉々にします。
なお無料測定は、お一人様1検体にさせてください。事前に予約をお願いします。
連絡先:0798-34-2315 または、090-3828-9579(安東)
2.測定所プレゼン(13時)
測定所のプレゼンテーション(30分)
測定の仕組み、測定結果・汚染状況についてプレゼンします。
3.勉強会(13時30分)「給食(放射能)拒否de10年後も元気!」
3.11後、子どもを健康に育てることが難しくなりました。
給食の危険性・給食拒否の仕方・子どもを弁当好きにさせる方法など一緒に考えましょう。
測定結果も見ながら、各家庭状況に合う対応を探しませんか?
7月提供有機無農薬栽培野菜測定結果
7月の有機無農薬栽培提供の野菜類の測定結果を公開します。
まだ、始めたばかりなので、すべての食材とはいきませんが、継続していくことで、全ての食材に広げていけると思っています。
7月14日(火)に提供した野菜
*写真は、提供(販売)用と測定(非販売)用が混在しています。
兵庫県丹波市の有機無農薬栽培農家Iさんに提供いただいたものです。セシウム検出の判定は、計数率とスペクトルグラフによるピーク判定で行っています。
*計数率とは、1秒間に何回放射線を検出しているかという数値です。当日のバックグランド値やK40によるコンプトン散乱の影響を受けてわずかに誤検出する場合もあります。ピーク判定とは、セシウム137や134の位置にピークが見えるかどうかの判定です。計数率とピーク判定を合わせることにより、より正確な判定が可能となります。
ズッキーニ 測定時間 1時間
【判定】放射性セシウムは検出なし。Cs137計数率は、誤検出。
きゅうり 測定時間 1時間
【判定】放射性セシウムは検出なし。Cs137計数率は、誤検出。
茄子 測定時間 1時間
【判定】放射性セシウムは検出なし。
ピーマン 測定時間 1時間
【判定】放射性セシウムは検出なし。
7月26日(日)に提供した野菜
*写真は、提供(販売)用と測定(非販売)用が混在しています。
神戸市西区の有機無農薬栽培農家Yさんに提供していただいたものです。Yさんは、昨年から定期的な測定をしていただいており、放射性セシウムの検出事例はありません。
茄子 測定時間 1時間
【判定】放射性セシウムは検出なし。
茄子(クララ) 測定時間 1時間
【判定】放射性セシウムは検出なし。Cs137計数率は、誤検出。
ピーマン 測定時間 1時間
【判定】放射性セシウムは、検出なし。Cs137計数率は、誤検出
きゅうり 測定時間 3時間
【判定】放射性セシムは、検出なし。
まだ、始めたばかりなので、すべての食材とはいきませんが、継続していくことで、全ての食材に広げていけると思っています。


7月14日(火)に提供した野菜




*写真は、提供(販売)用と測定(非販売)用が混在しています。
兵庫県丹波市の有機無農薬栽培農家Iさんに提供いただいたものです。セシウム検出の判定は、計数率とスペクトルグラフによるピーク判定で行っています。
*計数率とは、1秒間に何回放射線を検出しているかという数値です。当日のバックグランド値やK40によるコンプトン散乱の影響を受けてわずかに誤検出する場合もあります。ピーク判定とは、セシウム137や134の位置にピークが見えるかどうかの判定です。計数率とピーク判定を合わせることにより、より正確な判定が可能となります。
ズッキーニ 測定時間 1時間
【判定】放射性セシウムは検出なし。Cs137計数率は、誤検出。
核種 | 放射能濃度(Bq/kg) | 測定下限(Bq/kg) | 計数率(cps) |
Cs-137 | 不検出 | 1.5 | 0.01 |
Cs-134 | 不検出 | 1.5 | 0.00 |
K-40 | 26.5±26.1 | 20.7 | 0.04 |
きゅうり 測定時間 1時間
【判定】放射性セシウムは検出なし。Cs137計数率は、誤検出。
核種 | 放射能濃度(Bq/kg) | 測定下限(Bq/kg) | 計数率(cps) |
Cs-137 | 不検出 | 1.3 | 0.01 |
Cs-134 | 不検出 | 1.3 | 0.00 |
K-40 | 50.1±29.5 | 18.3 | 0.08 |
茄子 測定時間 1時間
【判定】放射性セシウムは検出なし。
核種 | 放射能濃度(Bq/kg) | 測定下限(Bq/kg) | 計数率(cps) |
Cs-137 | 不検出 | 1.8 | 0.00 |
Cs-134 | 不検出 | 1.8 | 0.00 |
K-40 | 測定時間不足 | 24.9 | 0.04 |
ピーマン 測定時間 1時間
【判定】放射性セシウムは検出なし。
核種 | 放射能濃度(Bq/kg) | 測定下限(Bq/kg) | 計数率(cps) |
Cs-137 | 不検出 | 2.9 | 0.00 |
Cs-134 | 不検出 | 2.9 | 0.00 |
K-40 | 63.0±52.7 | 39.2 | 0.08 |
7月26日(日)に提供した野菜




*写真は、提供(販売)用と測定(非販売)用が混在しています。
神戸市西区の有機無農薬栽培農家Yさんに提供していただいたものです。Yさんは、昨年から定期的な測定をしていただいており、放射性セシウムの検出事例はありません。
茄子 測定時間 1時間
【判定】放射性セシウムは検出なし。
核種 | 放射能濃度(Bq/kg) | 測定下限(Bq/kg) | 計数率(cps) |
Cs-137 | 不検出 | 2.0 | 0.00 |
Cs-134 | 不検出 | 2.0 | 0.00 |
K-40 | 59.6±40.4 | 27.2 | 0.07 |
茄子(クララ) 測定時間 1時間
【判定】放射性セシウムは検出なし。Cs137計数率は、誤検出。
核種 | 放射能濃度(Bq/kg) | 測定下限(Bq/kg) | 計数率(cps) |
Cs-137 | 不検出 | 2.2 | 0.01 |
Cs-134 | 不検出 | 2.2 | 0.00 |
K-40 | 62.4±43.7 | 30.0 | 0.06 |
ピーマン 測定時間 1時間
【判定】放射性セシウムは、検出なし。Cs137計数率は、誤検出
核種 | 放射能濃度(Bq/kg) | 測定下限(Bq/kg) | 計数率(cps) |
Cs-137 | 不検出 | 1.1 | 0.01 |
Cs-134 | 不検出 | 1.1 | 0.00 |
K-40 | 35.3±22.0 | 14.8 | 0.02 |
きゅうり 測定時間 3時間
【判定】放射性セシムは、検出なし。
核種 | 放射能濃度(Bq/kg) | 測定下限(Bq/kg) | 計数率(cps) |
Cs-137 | 不検出 | 1.1 | 0.00 |
Cs-134 | 不検出 | 1.1 | 0.00 |
K-40 | 53.4±25.6 | 15.1 | 0.06 |
【報告】7月無料測定見学会&ちょこっと学習企画
報告: ミニ勉強会@阪神市民測定所
「トモダチ作戦の東電訴訟は一体どうなってるの?」
参加者: 8名
記事を読んだ後、感想&カモミールティーを頂きながら座談会。
福島でのトモダチ作戦の報道の様子、
トモダチ作戦の原告団の弁護士を神戸に招けるか?
海兵隊員らの生活・軍に対する思い・健康被害、
日本の汚染地のこと、
3.11の避難に至るまでのこと、
健康被害・不安、
避難後の子どもの様子、
学校での弁当持参、
日本の報道、
トリチウム水蒸気、
食べ物の汚染など、
放射能汚染と自分の暮らしの精神的なバランスのとり方、
話が広がりました。
食品汚染に非常に詳しい方が参加され、盛り上がり、本当に色々と教えてもらいました。
私は当日豆腐を持ち込み測定しましたが、グラフを見ると検出されそうな気配があり、時間延長で測定中です。長時間再測定の結果セシウムのピークはありませんでした。ほっとしました。
勉強会の間に測定のYさんのお出汁は不検出でした。
実際にこうして集まり、話して支え合うことが大事と感じました。よい仲間と助け合えば、パニックにならずにすみますね。(S)
次回は8月9日(日)13:30~14:30@阪神市民測定所
ミニ勉強会:「給食拒否de10年後も元気!」
ミニ勉強会:「給食拒否de10年後も元気!」
すでに給食拒否をしている方、予定の方、給食で悩んでいる方など、どなたでもどうぞ。もちろん男性も大歓迎。
孤立せずに、一緒に乗り越えて行きましょう。
当日は、阪神市民測定所の無料測定日です。
検体1リットル分をお持ち下されば、測定できます。
もちろん会員も募集中!(4000円で月1回/年測定できます。)
【案内】2015年7月無料測定・見学&ちょこっと学習企画
7月の無料測定&ちょこっと学習企画をご案内します。
今月は、測定所会員の佐野さんのご協力で、学習企画を入れることができました。
以下、学習企画への彼女からのメッセージです。
当時の状況、健康被害、訴訟、思い、弁護士の言葉などをまとめた、ドイツ・シュピーゲル誌の記事を日本語で一緒に読みませんか?
素晴らしい記事なので、皆さんと共有できればと思い、簡単な勉強会を企画しました。
どなたでも大歓迎です。短い時間ですが、ぜひお越しください。
私もやっと会員になり、先日は鳥取のお茶、糠漬けに使う愛知の糠などを測定してもらいました。
測定前までは「大丈夫かな?」と思いながら子供に食べさせていた食材も、測って、グラフや数値を見て、説明を受けて、初めて「安心」を確信できました。
3・11後の安心ってこういうことなんですね。。。。
内容
1.無料測定見学会(11時~15時)
一緒に測ってみませんか!「百聞は一見にしかず」。測定の原理や測定方法、放 射線スペクトルの見方など説明します。
食材持参大歓迎です。気になる食材があれば、最低1リットル持って来てください。野菜・果物類は、小さくみじん切りにしますので、可能なら、小さく切って持ってきてください。お茶などの葉っぱ類は粉々にします。
なお無料測定は、お一人様1検体にさせてください。事前に予約をお願いします。
連絡先:0798-34-2315 または、090-3828-9579(安東)
2.測定所プレゼン(13時)
測定所のプレゼンテーション(30分)
測定の仕組み、測定結果・汚染状況についてプレゼンします。
3.勉強会(13時30分)「トモダチ作戦の東電訴訟は一体どうなってるの?」
3.11直後、トモダチ作戦に従事した米兵たちの当時の状況、健康被害、訴訟、思い、弁護士の言葉など をまとめた、ドイツ・シュピーゲル誌の記事を日本語で一緒に読み、交流します。
今月は、測定所会員の佐野さんのご協力で、学習企画を入れることができました。
以下、学習企画への彼女からのメッセージです。
勉強会: 「トモダチ作戦の東電訴訟は一体どうなってるの?」
3.11直後、トモダチ作戦に従事した米兵たちは、太平洋へと流れ出る放射能プルームの下で大量の被ばくをしました。当時の状況、健康被害、訴訟、思い、弁護士の言葉などをまとめた、ドイツ・シュピーゲル誌の記事を日本語で一緒に読みませんか?
素晴らしい記事なので、皆さんと共有できればと思い、簡単な勉強会を企画しました。
どなたでも大歓迎です。短い時間ですが、ぜひお越しください。
私もやっと会員になり、先日は鳥取のお茶、糠漬けに使う愛知の糠などを測定してもらいました。
測定前までは「大丈夫かな?」と思いながら子供に食べさせていた食材も、測って、グラフや数値を見て、説明を受けて、初めて「安心」を確信できました。
3・11後の安心ってこういうことなんですね。。。。
無料測定見学&ちょこっと学習企画
日時 7月12日(日) 11時~15時
日時 7月12日(日) 11時~15時
場所 阪神・市民放射能測定所内
参加費:今回学習企画を組みますので資料代として100円をお願いします。
参加費:今回学習企画を組みますので資料代として100円をお願いします。
内容
1.無料測定見学会(11時~15時)
一緒に測ってみませんか!「百聞は一見にしかず」。測定の原理や測定方法、放 射線スペクトルの見方など説明します。
食材持参大歓迎です。気になる食材があれば、最低1リットル持って来てください。野菜・果物類は、小さくみじん切りにしますので、可能なら、小さく切って持ってきてください。お茶などの葉っぱ類は粉々にします。
なお無料測定は、お一人様1検体にさせてください。事前に予約をお願いします。
連絡先:0798-34-2315 または、090-3828-9579(安東)
2.測定所プレゼン(13時)
測定所のプレゼンテーション(30分)
測定の仕組み、測定結果・汚染状況についてプレゼンします。
3.勉強会(13時30分)「トモダチ作戦の東電訴訟は一体どうなってるの?」
3.11直後、トモダチ作戦に従事した米兵たちの当時の状況、健康被害、訴訟、思い、弁護士の言葉など をまとめた、ドイツ・シュピーゲル誌の記事を日本語で一緒に読み、交流します。
2015年6月測定結果一覧
2015年6月測定結果一覧です。
今月は、原木椎茸の測定結果が多くなっています。特に三田市産の原木椎茸からセシウム137のみの検出の事例が続いたため、三田市内の土壌や神戸市の六甲山の土壌などを測定してみました。結果は、山間部には原発事故前のチェルノブイリ事故や大気圏核実験由来の汚染が残っている場所があることが分かりました。地元の山地の原木で椎茸栽培をした場合、セシウム137が検出される可能性は否定できないようです。原木栽培の椎茸は、セシウム移行率が2倍と言われています。1ベクレル/kg汚染された原木で椎茸栽培すると椎茸には2ベクレル/kg移行するということです。
また、今年も明石沖で釣ってきたタコを測定しましたが、検出なしでした。今が旬です。明石のタコはとても美味しいです。
こちらをクリックすると測定結果一覧がPDFで開きます。→こちら




今月は、原木椎茸の測定結果が多くなっています。特に三田市産の原木椎茸からセシウム137のみの検出の事例が続いたため、三田市内の土壌や神戸市の六甲山の土壌などを測定してみました。結果は、山間部には原発事故前のチェルノブイリ事故や大気圏核実験由来の汚染が残っている場所があることが分かりました。地元の山地の原木で椎茸栽培をした場合、セシウム137が検出される可能性は否定できないようです。原木栽培の椎茸は、セシウム移行率が2倍と言われています。1ベクレル/kg汚染された原木で椎茸栽培すると椎茸には2ベクレル/kg移行するということです。
また、今年も明石沖で釣ってきたタコを測定しましたが、検出なしでした。今が旬です。明石のタコはとても美味しいです。
こちらをクリックすると測定結果一覧がPDFで開きます。→こちら




【案内】2015年6月無料測定見学会
6月の無料測定会をご案内します。
5月は、測定所2周年企画があり、無料測定見学会は、行いませんでしたが、6月からは定例で第2日曜日を無料測定見学会として測定会を行います。
2年間の測定記録も作成しましたので、測定所にお越しいただければ、ご覧いただくことができます。
内容
1.無料測定見学会(11時~15時)
一緒に測ってみませんか!「百聞は一見にしかず」。測定の原理や測定方法、放 射線スペクトルの見方など説明します。
食材持参大歓迎です。気になる食材があれば、最低1リットル持って来てください。野菜・果物類は、小さくみじん切りにしますので、可能なら、小さく切って持ってきてください。お茶などの葉っぱ類は粉々にします。
なお無料測定は、お一人様1検体にさせてください。事前に予約をお願いします。
連絡先:0798-34-2315 または、090-3828-9579(安東)
2.測定所プレゼン(13時)
測定所のプレゼンテーション(30分)
測定の仕組み、測定結果・汚染状況についてプレゼンします。
5月は、測定所2周年企画があり、無料測定見学会は、行いませんでしたが、6月からは定例で第2日曜日を無料測定見学会として測定会を行います。
2年間の測定記録も作成しましたので、測定所にお越しいただければ、ご覧いただくことができます。
無料測定見学会
日時 6月14日(日) 11時~15時
日時 6月14日(日) 11時~15時
場所 阪神・市民放射能測定所内
内容
1.無料測定見学会(11時~15時)
一緒に測ってみませんか!「百聞は一見にしかず」。測定の原理や測定方法、放 射線スペクトルの見方など説明します。
食材持参大歓迎です。気になる食材があれば、最低1リットル持って来てください。野菜・果物類は、小さくみじん切りにしますので、可能なら、小さく切って持ってきてください。お茶などの葉っぱ類は粉々にします。
なお無料測定は、お一人様1検体にさせてください。事前に予約をお願いします。
連絡先:0798-34-2315 または、090-3828-9579(安東)
2.測定所プレゼン(13時)
測定所のプレゼンテーション(30分)
測定の仕組み、測定結果・汚染状況についてプレゼンします。
【案内】2年間の測定結果記録冊子を作成
測定所開設から2年間の測定結果をまとめた冊子を作成しました。
冊子は、食品、その他、肥料、木材、土壌に分けて、産地別に測定順に並べています。全部で1000検体以上あります。
カンパ込みで500円(送料別)で販売します。ご注文は、このブログのメールフォームから、または、shs.hanshin@gmail.com までご連絡ください。
なお、会員登録されますと会員専用ページから詳細結果をご覧いただけます。
こちらをクリックいただくとちらしがPDFで表示されます→ちらし


冊子は、食品、その他、肥料、木材、土壌に分けて、産地別に測定順に並べています。全部で1000検体以上あります。
カンパ込みで500円(送料別)で販売します。ご注文は、このブログのメールフォームから、または、shs.hanshin@gmail.com までご連絡ください。
なお、会員登録されますと会員専用ページから詳細結果をご覧いただけます。
こちらをクリックいただくとちらしがPDFで表示されます→ちらし


【案内】5月23日「未来につなぐ命・安全な食を子どもたちに」測定所2周年企画
原発事故から5年目。測定所を開設してから2年。私たちは、測定を通じて、放射能から子どもたちを守りたいと願う多くの方々と出会ってきました。その中には、事故以降、魚類はまったく口にしていない。日本の食品は、怖いので輸入食品を買っているという方々にも出会いました。
2年間の測定結果から見えてきていることは、放射能に汚染されていない食品は、今はまだ数多く存在しきちんと選択すれば、子どもたちの被ばくを避けることは十分に可能であるということです。
不安のあまり輸入商品に頼ることは、別の危険を持ち込むことになってしまいます。
そこで、測定所2周年企画として、食の安全をトータルに知り、こどもたちの食の安全を確保するためにどうすればいいかを考える集いを企画しました。
① 食品公害の実態から私たちにできること②放射能汚染を避けるにはどうすればいいか?の2点について学び、一緒に考えたいと思います。
また、当日には、2年間の測定結果を冊子にしたものをご覧いただけるようにしたいと思います。
こちらをクリックするとちらしがPDFで開きます→こちら

2年間の測定結果から見えてきていることは、放射能に汚染されていない食品は、今はまだ数多く存在しきちんと選択すれば、子どもたちの被ばくを避けることは十分に可能であるということです。
不安のあまり輸入商品に頼ることは、別の危険を持ち込むことになってしまいます。
そこで、測定所2周年企画として、食の安全をトータルに知り、こどもたちの食の安全を確保するためにどうすればいいかを考える集いを企画しました。
① 食品公害の実態から私たちにできること②放射能汚染を避けるにはどうすればいいか?の2点について学び、一緒に考えたいと思います。
また、当日には、2年間の測定結果を冊子にしたものをご覧いただけるようにしたいと思います。
こちらをクリックするとちらしがPDFで開きます→こちら

プロフィール
Author:hanshinshs
市民の手で、全ての大人・子どもたちの命を守ろう!
カテゴリ
最新記事
- 阪神・市民放射能測定所 (05/13)
- 原発事故から7年 安全な食べ物を生産者と消費者が手を携えて(測定所5周年企画) (05/19)
- 2018年3月測定結果一覧 (03/31)
- 2018年2月測定結果一覧 (02/28)
- 2018年1月測定結果一覧 (01/31)
- 2017年12月測定結果一覧 (12/31)
- 【案内】無料測定見学&測定結果展示&避難移住の方のお話と交流企画 (12/17)
- 2017年11月測定結果一覧 (11/30)
- 2017年10月測定結果一覧 (10/31)
- 「子どもたちに残そう!渡そう!被ばくしない社会と食を!」 (10/22)
- 2017年9月測定結果一覧 (09/30)
- 2017年8月測定結果一覧 (09/01)
- 2017年7月測定結果一覧 (07/31)
- 2017年6月測定結果一覧 (06/30)
- セシウム検出事例(味わい玄米(岩手県産)) (06/12)
- 2017年5月測定結果一覧 (06/03)
- 原発事故から6年 脱被ばく社会の実現をめざして(測定所4周年企画) (05/27)
- 2017年4月測定結果一覧 (05/03)
- 2017年3月測定結果一覧 (03/31)
- 2017年2月測定結果一覧 (02/28)
- 【案内】2月12日無料測定・見学会 (02/06)
- 2017年1月測定結果一覧 (02/01)
- 2016年12月測定結果一覧 (12/31)
- 2016年11月測定結果一覧 (11/30)
- 2016年10月測定結果一覧 (10/31)
- 2016年9月測定結果一覧 (09/30)
- 2016年8月測定結果一覧 (09/01)
- 【案内】8月無料測定見学会 (08/21)
- 2016年7月測定結果一覧 (08/01)
- 2016年6月測定結果一覧 (07/01)
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2020/05 (1)
- 2018/05 (1)
- 2018/03 (1)
- 2018/02 (1)
- 2018/01 (1)
- 2017/12 (2)
- 2017/11 (1)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (2)
- 2017/07 (1)
- 2017/06 (3)
- 2017/05 (2)
- 2017/03 (1)
- 2017/02 (3)
- 2016/12 (1)
- 2016/11 (1)
- 2016/10 (1)
- 2016/09 (2)
- 2016/08 (2)
- 2016/07 (1)
- 2016/06 (2)
- 2016/05 (2)
- 2016/04 (2)
- 2016/03 (1)
- 2016/02 (3)
- 2016/01 (1)
- 2015/12 (2)
- 2015/11 (3)
- 2015/10 (2)
- 2015/09 (2)
- 2015/08 (2)
- 2015/07 (4)
- 2015/06 (2)
- 2015/05 (3)
- 2015/04 (1)
- 2015/03 (5)
- 2015/02 (2)
- 2015/01 (3)
- 2014/12 (6)
- 2014/11 (3)
- 2014/10 (3)
- 2014/09 (6)
- 2014/08 (7)
- 2014/07 (6)
- 2014/06 (4)
- 2014/05 (1)
- 2014/04 (6)
- 2014/03 (6)
- 2014/02 (12)
- 2014/01 (5)
- 2013/12 (4)
- 2013/11 (3)
- 2013/10 (6)
- 2013/09 (9)
- 2013/08 (11)
- 2013/07 (15)
- 2013/06 (6)
- 2013/05 (11)
- 2013/04 (8)
- 2013/03 (6)
- 2013/02 (6)
- 2013/01 (2)
- 2012/12 (2)