月別アーカイブ [ 2014年03月 ]
3月27日測定日誌(一貫楼豚まん・吉野家牛丼・お菓子(チョコリング)他)
今日は、外食でよく食べていると思われる豚まん・牛丼など測定してみました。
豚まんは一貫楼(神戸三宮店)、吉野家の牛丼は、西宮フレンテ店、その他は、お菓子(チョコリング)と豆腐です。
吉野家は、今年の春から具材である玉ねぎなどを福島県で栽培するとしているそうなので、6月頃にもう一度測定してみようと思います。測定結果は、放射性セシウムは不検出でしたが、チョコリングについては、セシウムの濃度が表示されました。天然核種による誤検出と思いますが、なぜ、こんなに天然核種が含まれているのか検証してみたいと思います。


豚まん(一貫楼三宮店)
充填量 772g 測定時間 30分
セシウムの計数率が0.00cpsなので、セシウムは検出されていません。また、カリウム40については、測定精度を2σ(95.4%)(通常は、3σ(99.7%)で測定)に下げたところ、21.7±19.2 Bq/kgの数値が表示されました。 一貫楼についてはこちら→www.ikkanrou.co.jp/kodawari.html
牛丼(吉野家西宮フレンテ店)
充填量 761g 測定時間 30分
セシウム137の計数率が0.01cpsと表示されていますが、グラフのばらつきによるものと判断しました。豚まんと同様に、測定精度を2σにしたところ、カリウム40について14.6Bq/kgが表示されました。 吉野家についてはこちら→http://www.yoshinoya.com/
お菓子(チョコリング) 東京都
充填量 297g 測定時間 3時間
この食品は、セシウムの検出位置には、ピークはありませんが、天然核種の検出位置にいくつかのピークが確認されました。特に600keVあたりに比較的大きなピークがあり、これは、タリウム208とビスマス214のピークと思われ、この核種がセシウム137の誤検出の要因と思います。また、1100keVあたりにもビスマス214と思われるピークもあり、コンプトン散乱によりセシウム134の数値を表示させていると思われます。
結果、セシウムは不検出であり、表示されている濃度は、誤検出と判断しました。ただ、このような菓子類に天然核種が含まれるという経験がないため、一度チョコレートを測定して検証してみようと思います。
豆腐(三重県)
充填量 698g 測定時間 3時間
この検体は、25日に測定したものです。豆腐を少し乾燥させた状態で測定しました。結果は、放射性セシウムは不検出でした。
豚まんは一貫楼(神戸三宮店)、吉野家の牛丼は、西宮フレンテ店、その他は、お菓子(チョコリング)と豆腐です。
吉野家は、今年の春から具材である玉ねぎなどを福島県で栽培するとしているそうなので、6月頃にもう一度測定してみようと思います。測定結果は、放射性セシウムは不検出でしたが、チョコリングについては、セシウムの濃度が表示されました。天然核種による誤検出と思いますが、なぜ、こんなに天然核種が含まれているのか検証してみたいと思います。




豚まん(一貫楼三宮店)
充填量 772g 測定時間 30分
核種 | 放射能濃度(Bq/kg) | 測定下限(Bq/kg) | 計数率(cps) |
Cs-137 | 不検出 | 1.5 | 0.00 |
Cs-134 | 不検出 | 1.6 | 0.00 |
K-40 | 不検出 | 22.3 | 0.04 |
セシウムの計数率が0.00cpsなので、セシウムは検出されていません。また、カリウム40については、測定精度を2σ(95.4%)(通常は、3σ(99.7%)で測定)に下げたところ、21.7±19.2 Bq/kgの数値が表示されました。 一貫楼についてはこちら→www.ikkanrou.co.jp/kodawari.html
牛丼(吉野家西宮フレンテ店)
充填量 761g 測定時間 30分
核種 | 放射能濃度(Bq/kg) | 測定下限(Bq/kg) | 計数率(cps) |
Cs-137 | 不検出 | 1.4 | 0.01 |
Cs-134 | 不検出 | 1.5 | 0.00 |
K-40 | 不検出 | 22.5 | 0.02 |
セシウム137の計数率が0.01cpsと表示されていますが、グラフのばらつきによるものと判断しました。豚まんと同様に、測定精度を2σにしたところ、カリウム40について14.6Bq/kgが表示されました。 吉野家についてはこちら→http://www.yoshinoya.com/
お菓子(チョコリング) 東京都
充填量 297g 測定時間 3時間
核種 | 放射能濃度(Bq/kg) | 測定下限(Bq/kg) | 計数率(cps) |
Cs-137 | 4.11±2.62 | 1.8 | 0.06 |
Cs-134 | 2.76±2.45 | 1.9 | 0.03 |
K-40 | 113±49.7 | 25.3 | 0.08 |
この食品は、セシウムの検出位置には、ピークはありませんが、天然核種の検出位置にいくつかのピークが確認されました。特に600keVあたりに比較的大きなピークがあり、これは、タリウム208とビスマス214のピークと思われ、この核種がセシウム137の誤検出の要因と思います。また、1100keVあたりにもビスマス214と思われるピークもあり、コンプトン散乱によりセシウム134の数値を表示させていると思われます。
結果、セシウムは不検出であり、表示されている濃度は、誤検出と判断しました。ただ、このような菓子類に天然核種が含まれるという経験がないため、一度チョコレートを測定して検証してみようと思います。
豆腐(三重県)
充填量 698g 測定時間 3時間
核種 | 放射能濃度(Bq/kg) | 測定下限(Bq/kg) | 計数率(cps) |
Cs-137 | 不検出 | 0.7 | 0.01 |
Cs-134 | 不検出 | 0.8 | 0.00 |
K-40 | 98.7±32.1 | 10.6 | 0.17 |
この検体は、25日に測定したものです。豆腐を少し乾燥させた状態で測定しました。結果は、放射性セシウムは不検出でした。
スポンサーサイト
測定日誌(朝食シリアル再測定)
朝食シリアル(オールブラン)について、3月18日測定しましたが、少し怪しいため、充てん量を増やして再測定しました。増やしたのは、再購入して、同じロット番号のものがなかったため、JBCCX(賞味期限:2014.09)を一袋増充填しました。前回のものは、賞味期限:2014年11月のものです。測定時間も12時間に延長して行いました。結果、今回のものについては、放射性セシウムは不検出となりました。 ケロッグオールブランについてはこちら。→http://www.allbran.jp/
朝食シリアル(ケロッグ・オールブラン)
充填量:751g 測定時間:12時間
放射性セシウムの計数率は0.00cpsとなり、不検出となりました。
参考にスペクトルグラフを添付します。セシウムの検出位置にピークはありません。


朝食シリアル(ケロッグ・オールブラン)
充填量:751g 測定時間:12時間
核種 | 放射能濃度(Bq/kg) | 測定下限(Bq/kg) | 計数率(cps) |
Cs137 | 不検出 | 0.4 | 0.00 |
Cs134 | 不検出 | 0.5 | 0.00 |
K40 | 82.8±23.4 | 6.2 | 0.16 |
放射性セシウムの計数率は0.00cpsとなり、不検出となりました。
参考にスペクトルグラフを添付します。セシウムの検出位置にピークはありません。

3月23日測定日誌(えのき・しいたけ・消臭水・マテ茶等々)
3月23日は、無料測定見学会を行いました。合計7名の方に参加いただき、測定の仕組みのお話や測定を行いました。
測定検体は、①えのきしいたけ混合(長野、兵庫)②カーボンデオドフレッシュ(消臭ウォーター)、③白米(栃木)、④マテ茶(パラグアイ・イタリア)、⑤玄米(兵庫)、⑥生シイタケ(兵庫)⑦土壌(三木市)です。


えのき(長野県)、しいたけ(兵庫県)混合品
充填量:307g 測定時間:1800秒
充填量が少ないため、スペクトルグラフのばらつきが大きく、セシウム137の計数率は、このばらつきによる誤検出と判断しました。
カーボンデオドフレッシュ (静岡 伊豆の国市)
充填量:985g 測定時間:1800秒
検体は、消臭ウォーターと言われる水で、介護用として販売されているもののようです。30分の測定時間では、セシウムのピークは確認されませんでしたが、600keVあたりにピークが見えるため、セシウム137の計数率は、天然核種よる誤検出と判断しました。
カーボンデオドフレッシュについてはこちら→http://hyogikai.com/deodfresh.html
白米(栃木県佐野市)
充填量:900g 測定時間:1800秒
計数率が0.00cpsであり、セシウムは不検出です。
マテ茶(パラグアイ・イタリア)
充填量:371g 測定時間:3600秒
飲むサラダと言われるだけあって、カリウム含有が多いです。セシウム134計数率が0.02cpsとなっていますが、134のみが検出されることはありませんので、コンプトン散乱による影響を除去しきれていないためと判断しました。セシウムは不検出です。
玄米(兵庫県三木市)
充填量:850g 測定時間:1800秒
計数率が0.00cpsであり、セシウムは不検出です。
土壌(兵庫県三木市)
充填量:1442g 測定時間:1800秒
セシウムの濃度が表示されていますが、天然核種による誤検出です。土壌測定の場合は、必ず天然核種によりセシウムが検出されなくても誤検出します。セシウムの有無は、スペクトルグラフからセシウムの検出位置にピークがあるかどうかによる判定になります。この検体は、典型的な関西土壌のスペクトルでした。セシウムのピークは確認できませんでした。したがって、判定は、セシウムは不検出です。
生しいたけ(神戸市北区)
充填量:446g 測定時間:12時間
グラフのばらつきが大きかったため、長時間測定を行いました。結果、セシウムは不検出という判定になりました。グラフのバラつきは、充てん量や充填状況で変動します。ばらつきが大きくて判定が困難な場合、測定時間を延長してばらつきが小さくなるまで測定します。
測定検体は、①えのきしいたけ混合(長野、兵庫)②カーボンデオドフレッシュ(消臭ウォーター)、③白米(栃木)、④マテ茶(パラグアイ・イタリア)、⑤玄米(兵庫)、⑥生シイタケ(兵庫)⑦土壌(三木市)です。






えのき(長野県)、しいたけ(兵庫県)混合品
充填量:307g 測定時間:1800秒
核種 | 放射能濃度(Bq/kg) | 測定下限(Bq/kg) | 計数率(cps) |
Cs137 | 不検出 | 3.8 | 0.02 |
Cs134 | 不検出 | 4.3 | 0.00 |
K40 | 122±84.2 | 56.3 | 0.09 |
充填量が少ないため、スペクトルグラフのばらつきが大きく、セシウム137の計数率は、このばらつきによる誤検出と判断しました。
カーボンデオドフレッシュ (静岡 伊豆の国市)
充填量:985g 測定時間:1800秒
核種 | 放射能濃度(Bq/kg) | 測定下限(Bq/kg) | 計数率(cps) |
Cs137 | 不検出 | 1.1 | 0.02 |
Cs134 | 不検出 | 1.2 | 0.00 |
K40 | 不検出 | 16.2 | 0.00 |
検体は、消臭ウォーターと言われる水で、介護用として販売されているもののようです。30分の測定時間では、セシウムのピークは確認されませんでしたが、600keVあたりにピークが見えるため、セシウム137の計数率は、天然核種よる誤検出と判断しました。
カーボンデオドフレッシュについてはこちら→http://hyogikai.com/deodfresh.html
白米(栃木県佐野市)
充填量:900g 測定時間:1800秒
核種 | 放射能濃度(Bq/kg) | 測定下限(Bq/kg) | 計数率(cps) |
Cs137 | 不検出 | 1.2 | 0.00 |
Cs134 | 不検出 | 1.3 | 0.00 |
K40 | 不検出 | 19.0 | 0.03 |
計数率が0.00cpsであり、セシウムは不検出です。
マテ茶(パラグアイ・イタリア)
充填量:371g 測定時間:3600秒
核種 | 放射能濃度(Bq/kg) | 測定下限(Bq/kg) | 計数率(cps) |
Cs137 | 不検出 | 2.4 | 0.00 |
Cs134 | 不検出 | 2.8 | 0.02 |
K40 | 371±119 | 33.1 | 0.35 |
飲むサラダと言われるだけあって、カリウム含有が多いです。セシウム134計数率が0.02cpsとなっていますが、134のみが検出されることはありませんので、コンプトン散乱による影響を除去しきれていないためと判断しました。セシウムは不検出です。
玄米(兵庫県三木市)
充填量:850g 測定時間:1800秒
核種 | 放射能濃度(Bq/kg) | 測定下限(Bq/kg) | 計数率(cps) |
Cs137 | 不検出 | 1.4 | 0.00 |
Cs134 | 不検出 | 1.5 | 0.00 |
K40 | 34.8±28.1 | 20.3 | 0.07 |
計数率が0.00cpsであり、セシウムは不検出です。
土壌(兵庫県三木市)
充填量:1442g 測定時間:1800秒
核種 | 放射能濃度(Bq/kg) | 測定下限(Bq/kg) | 計数率(cps) |
Cs137 | 10.4±3.89 | 1.6 | 0.68 |
Cs134 | 10.3±3.74 | 1.4 | 0.58 |
K40 | 457±120 | 14.1 | 1.66 |
セシウムの濃度が表示されていますが、天然核種による誤検出です。土壌測定の場合は、必ず天然核種によりセシウムが検出されなくても誤検出します。セシウムの有無は、スペクトルグラフからセシウムの検出位置にピークがあるかどうかによる判定になります。この検体は、典型的な関西土壌のスペクトルでした。セシウムのピークは確認できませんでした。したがって、判定は、セシウムは不検出です。
生しいたけ(神戸市北区)
充填量:446g 測定時間:12時間
核種 | 放射能濃度(Bq/kg) | 測定下限(Bq/kg) | 計数率(cps) |
Cs137 | 不検出 | 0.7 | 0.00 |
Cs134 | 不検出 | 0.8 | 0.00 |
K40 | 95.3±30.2 | 10.4 | 0.11 |
グラフのばらつきが大きかったため、長時間測定を行いました。結果、セシウムは不検出という判定になりました。グラフのバラつきは、充てん量や充填状況で変動します。ばらつきが大きくて判定が困難な場合、測定時間を延長してばらつきが小さくなるまで測定します。
測定結果(粉茶・もち米・粒あん・ひいか・サバ缶・チューハイ他)
3月13日~18日までの測定結果です。
検体は、粉茶(ブルーグリーンティ:日本・アメリカ・・メキシコ)、もち米(福岡県)、つぶあん(北海道)、ひいか(宮城県)、さば缶(国産)、チューハイ(アサヒビール)、シリアル(味の素)です。
シリアルは、怪しい結果ですが、検出と断定はできていません。

ブルーグリーンティ(日本・アメリカ・メキシコ産)
充填量:171g 測定時間:12時間
充填量が少ないため、数値は参考値です。セシウム137のす計数率に数値が出ていますが、天然核種による誤検出と思われます。
もち米(福岡県)
充填量:923g 測定時間:30分
全く不検出です。
つぶあん(北海道)
充填量:1011g 測定時間:1時間
全く不検出です。
ひいか(宮城県)
充填量:421g 測定時間:30分 半量充填で校正し測定
全く不検出です。
さば缶(国内産)
充填量:934g 測定時間:12時間
全く不検出です。グラフのばらつきから判定がしにくかったので長時間測定を行いました。
さば缶についてはこちら→http://www.kyokuyo.co.jp/product/normal.html
チュウハイ(アサヒビール) すらっとグレープフルーツ
充填量:899g 測定時間:30分
全く不検出です。
アサヒslatについてはこちら→http://www.asahibeer.co.jp/products/sour/slat/
朝食シリアル ケロッグオールブランプレーン
充填量:499g 測定時間:6時間
不検出となっていますが、セシウム137については、グラフ上のピークもあるように見えます。少し怪しいです。再測定をしてみようと思います。
検体は、粉茶(ブルーグリーンティ:日本・アメリカ・・メキシコ)、もち米(福岡県)、つぶあん(北海道)、ひいか(宮城県)、さば缶(国産)、チューハイ(アサヒビール)、シリアル(味の素)です。
シリアルは、怪しい結果ですが、検出と断定はできていません。







ブルーグリーンティ(日本・アメリカ・メキシコ産)
充填量:171g 測定時間:12時間
核種 | 濃度(Bq/kg) | 検出下限値(Bq/kg) | 計数率(cps) |
セシウム137 | 不検出 | 1.8 | 0.04 |
セシウム134 | 不検出 | 2.0 | 0.00 |
カリウム40 | 223±73.3 | 27.1 | 0.10 |
充填量が少ないため、数値は参考値です。セシウム137のす計数率に数値が出ていますが、天然核種による誤検出と思われます。
もち米(福岡県)
充填量:923g 測定時間:30分
核種 | 濃度(Bq/kg) | 検出下限値(Bq/kg) | 計数率(cps) |
セシウム137 | 不検出 | 1.1 | 0.00 |
セシウム134 | 不検出 | 1.2 | 0.00 |
カリウム40 | 不検出 | 18.5 | 0.01 |
全く不検出です。
つぶあん(北海道)
充填量:1011g 測定時間:1時間
核種 | 濃度(Bq/kg) | 検出下限値(Bq/kg) | 計数率(cps) |
セシウム137 | 不検出 | 0.8 | 0.00 |
セシウム134 | 不検出 | 0.9 | 0.00 |
カリウム40 | 43.6±22.0 | 12.1 | 0.11 |
全く不検出です。
ひいか(宮城県)
充填量:421g 測定時間:30分 半量充填で校正し測定
核種 | 濃度(Bq/kg) | 検出下限値(Bq/kg) | 計数率(cps) |
セシウム137 | 不検出 | 2.7 | 0.00 |
セシウム134 | 不検出 | 2.9 | 0.00 |
カリウム40 | 不検出 | 40.7 | 0.04 |
全く不検出です。
さば缶(国内産)
充填量:934g 測定時間:12時間
核種 | 濃度(Bq/kg) | 検出下限値(Bq/kg) | 計数率(cps) |
セシウム137 | 不検出 | 0.3 | 0.00 |
セシウム134 | 不検出 | 0.4 | 0.00 |
カリウム40 | 77.5±21.1 | 5.0 | 0.18 |
全く不検出です。グラフのばらつきから判定がしにくかったので長時間測定を行いました。
さば缶についてはこちら→http://www.kyokuyo.co.jp/product/normal.html
チュウハイ(アサヒビール) すらっとグレープフルーツ
充填量:899g 測定時間:30分
核種 | 濃度(Bq/kg) | 検出下限値(Bq/kg) | 計数率(cps) |
セシウム137 | 不検出 | 1.2 | 0.00 |
セシウム134 | 不検出 | 1.2 | 0.00 |
カリウム40 | 不検出 | 16.4 | 0.00 |
全く不検出です。
アサヒslatについてはこちら→http://www.asahibeer.co.jp/products/sour/slat/
朝食シリアル ケロッグオールブランプレーン
充填量:499g 測定時間:6時間
核種 | 濃度(Bq/kg) | 検出下限値(Bq/kg) | 計数率(cps) |
セシウム137 | 不検出 | 0.8 | 0.02 |
セシウム134 | 不検出 | 0.9 | 0.00 |
カリウム40 | 86.7±29.8 | 11.4 | 0.11 |
不検出となっていますが、セシウム137については、グラフ上のピークもあるように見えます。少し怪しいです。再測定をしてみようと思います。
3月1日測定日誌(いかなご(新子)等)
今日は、明日のつむぎまつりに出店の焼きそばと昨日解禁された明石・淡路のいかなごの測定を行いました。
焼きそばは、1昨日に使用するソースを測定し、今日は、そのソースを使って、そば玉と豚肉とキャベツをサラダ油で炒めた調理品を測定しました。材料は、業務スーパーで購入した食材です。豚肉は、アメリカ・カナダ・国産のブレンド品です。キャベツは西日本産。そば玉は、姫路の工場で生産されたもので、産地は記載されていませんでした。
焼きそば(調理品)
充填量435g 測定時間3600秒
セシウムは、不検出でした。セシウム検出位置にピークはないので、不検出と判断しました。ちなみにソース単体もNDでした。
いかなご(明石・淡路)

充填量886g 測定時間3600秒
測定経過観測していましたが、セシウム137の計数率は、最後15分くらいに数値が表示されました。スペクトルグラフでは、散乱によるばらつきがありますが、セシウム137の位置に明らかなピークは確認できないので、この計数率は、散乱による誤検出と判断しました。参考にスペクトルグラフを添付します。(A)
焼きそばは、1昨日に使用するソースを測定し、今日は、そのソースを使って、そば玉と豚肉とキャベツをサラダ油で炒めた調理品を測定しました。材料は、業務スーパーで購入した食材です。豚肉は、アメリカ・カナダ・国産のブレンド品です。キャベツは西日本産。そば玉は、姫路の工場で生産されたもので、産地は記載されていませんでした。
焼きそば(調理品)

充填量435g 測定時間3600秒
核種 | 放射能濃度(Bq/kg) | 検出下限値(Bq/kg) | 計数率(cps) |
Cs137 | 不検出 | 1.8 | 0.00 |
Cs134 | 不検出 | 2.1 | 0.01 |
K40 | 不検出 | 26.5 | 0.02 |
セシウムは、不検出でした。セシウム検出位置にピークはないので、不検出と判断しました。ちなみにソース単体もNDでした。
いかなご(明石・淡路)


充填量886g 測定時間3600秒
核種 | 放射能濃度(Bq/kg) | 検出下限値(Bq/kg) | 計数率(cps) |
Cs137 | 不検出 | 1.0 | 0.01 |
Cs134 | 不検出 | 1.1 | 0.00 |
K40 | 114±39.2 | 12.8 | 0.27 |
測定経過観測していましたが、セシウム137の計数率は、最後15分くらいに数値が表示されました。スペクトルグラフでは、散乱によるばらつきがありますが、セシウム137の位置に明らかなピークは確認できないので、この計数率は、散乱による誤検出と判断しました。参考にスペクトルグラフを添付します。(A)

| HOME |
プロフィール
Author:hanshinshs
市民の手で、全ての大人・子どもたちの命を守ろう!
カテゴリ
最新記事
- 阪神・市民放射能測定所 (05/13)
- 2019年11月測定結果一覧 (11/30)
- 2019年10月測定結果一覧 (10/31)
- 2019年9月測定結果一覧 (09/30)
- 2019年8月測定結果一覧 (08/31)
- 2019年7月測定結果一覧 (07/31)
- 2019年6月測定結果一覧 (06/30)
- 2019年5月測定結果一覧 (05/31)
- 【測定所6周年企画】原発事故から8年 子どもと私の健康を守るために被ばくの真実に向き合おう (05/25)
- 2019年4月測定結果一覧 (04/30)
- 【案内】福島の原発事故から9年目の今(原発事故避難者のお話しと交流の集い) (04/27)
- 2019年3月測定結果一覧 (03/31)
- 2019年2月測定結果一覧 (02/28)
- 2019年1月測定結果一覧 (01/31)
- 2018年12月測定結果一覧 (12/31)
- 2018年11月測定結果一覧 (11/30)
- 2018年10月測定結果一覧 (10/31)
- 2018年9月測定結果一覧 (09/30)
- 【案内】証言ドキュメンタリー「福島は語る」 西宮上映会 (09/09)
- 2018年8月測定結果一覧 (08/31)
- 2018年7月測定結果一覧 (07/31)
- 2018年6月測定結果一覧 (06/30)
- 2018年5月測定結果一覧 (05/31)
- 原発事故から7年 安全な食べ物を生産者と消費者が手を携えて(測定所5周年企画) (05/19)
- 2018年4月測定結果一覧 (04/30)
- 2018年3月測定結果一覧 (03/31)
- 2018年2月測定結果一覧 (02/28)
- 2018年1月測定結果一覧 (01/31)
- 2017年12月測定結果一覧 (12/31)
- 【案内】無料測定見学&測定結果展示&避難移住の方のお話と交流企画 (12/17)
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2020/05 (1)
- 2019/11 (1)
- 2019/10 (1)
- 2019/09 (1)
- 2019/08 (1)
- 2019/07 (1)
- 2019/06 (1)
- 2019/05 (2)
- 2019/04 (2)
- 2019/03 (1)
- 2019/02 (1)
- 2019/01 (1)
- 2018/12 (1)
- 2018/11 (1)
- 2018/10 (1)
- 2018/09 (2)
- 2018/08 (1)
- 2018/07 (1)
- 2018/06 (1)
- 2018/05 (2)
- 2018/04 (1)
- 2018/03 (1)
- 2018/02 (1)
- 2018/01 (1)
- 2017/12 (2)
- 2017/11 (1)
- 2017/10 (2)
- 2017/09 (2)
- 2017/07 (1)
- 2017/06 (3)
- 2017/05 (2)
- 2017/03 (1)
- 2017/02 (3)
- 2016/12 (1)
- 2016/11 (1)
- 2016/10 (1)
- 2016/09 (2)
- 2016/08 (2)
- 2016/07 (1)
- 2016/06 (2)
- 2016/05 (2)
- 2016/04 (2)
- 2016/03 (1)
- 2016/02 (3)
- 2016/01 (1)
- 2015/12 (2)
- 2015/11 (3)
- 2015/10 (2)
- 2015/09 (2)
- 2015/08 (2)
- 2015/07 (4)
- 2015/06 (2)
- 2015/05 (3)
- 2015/04 (1)
- 2015/03 (5)
- 2015/02 (2)
- 2015/01 (3)
- 2014/12 (6)
- 2014/11 (3)
- 2014/10 (3)
- 2014/09 (6)
- 2014/08 (7)
- 2014/07 (6)
- 2014/06 (4)
- 2014/05 (1)
- 2014/04 (6)
- 2014/03 (6)
- 2014/02 (12)
- 2014/01 (5)
- 2013/12 (4)
- 2013/11 (3)
- 2013/10 (6)
- 2013/09 (9)
- 2013/08 (11)
- 2013/07 (15)
- 2013/06 (6)
- 2013/05 (11)
- 2013/04 (8)
- 2013/03 (6)
- 2013/02 (6)
- 2013/01 (2)
- 2012/12 (2)